北九州・福岡でおしゃれな看板、サイン、照明をご検討の方は、サインアトリエデザインまで、お気軽にご連絡ください。
看板に「光」を取り入れることで、昼も夜も目を引く集客アイテムになるのがLED看板です。
特に夜間営業のお店や、視認性を高めたい店舗様にはとってもおすすめ。
この記事では、LED看板の特徴やメリット、費用の目安、そして夜の集客にどう役立つのかをわかりやすくご紹介します。
LED看板とは、LED(発光ダイオード)を使って光るタイプの看板のことです。
看板の中から光る「内照式」や、外から照らす「外照式」、ポスターを入れられる「電飾パネル型」など、いろいろな形があります。
省エネで長持ちするのが魅力で、最近では多くの店舗で採用されています。
暗い中でも文字やロゴがくっきり浮かび上がるので、夜でもお店の存在をしっかりアピールできます。
通りがかりの人や車からも目につきやすく、集客アップが期待できますよ。
LEDは約4〜5万時間の長寿命。蛍光灯よりも交換の手間が少なく、電気代もおさえられます。
ランニングコストを抑えたい方にもぴったりです。
文字だけでなく、イラストやロゴ、写真、動きのある表示も可能なので、お店の雰囲気や世界観をしっかり表現できます。
「印象に残る看板にしたい」という方におすすめです。
防水・防塵設計のものが多く、屋外でもしっかり使える安心設計。
雨や雪の日でも視認性をキープできるのが心強いですね。
LED看板の費用は、サイズやデザイン、設置の仕方によって変わります。
以下はあくまで目安ですが、ご参考になればと思います。
看板タイプ | サイズの目安 | 費用(税込) |
---|---|---|
内照式LED看板 | 横1800mm×縦600mm | 約15万〜30万円程度 |
LEDパネル看板 | A1サイズ程度 | 約5万〜15万円程度 |
電光掲示板(文字が流れるタイプ) | 横2000mm×縦500mm | 約25万〜50万円以上 |
※別途:デザイン費・施工費・電気工事費がかかる場合もございます。
夜がメインの営業スタイルの場合、看板の「光る・光らない」で認知度が大きく変わります。
とくに競合が多いエリアでは、目立つLED看板が効果的です。
きらびやかなLEDの光は、女性ターゲットに強くアピールできます。
サロンの雰囲気や世界観の演出にもぴったり。
夜まで営業されている場合は、視認性アップや安心感の演出に。
「どこにあるかわかりにくい」というお悩みの解消にもつながります。
1日8時間ほど点灯した場合でも、月に数百円〜1,000円前後が目安です。
「思ったよりかからない」というお声も多いですよ。
はい、大丈夫です。
防水・防塵対応の屋外用LED看板なら、雨や風のある日でもしっかり使えます。耐久性にも優れています。
地域やサイズによっては、屋外広告物条例などの申請が必要なケースもあります。
当社では設置前の確認やアドバイスも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
LED看板は、
「目立つ」「経済的」「長く使える」「自由なデザイン」の4拍子がそろった優れたサインです。
夜営業のお店や、通行量が多い道路沿いの店舗など、「もっと見つけてもらいたい」とお考えの方に特におすすめです。
「存在に気づいてもらえること」が、集客の第一歩。
LED看板で、昼も夜も選ばれるお店づくりをはじめませんか?
当社では、内照式・パネル型・電光掲示板など、さまざまなLED看板のデザイン・製作・設置までトータルで対応しております。
「はじめてでよくわからない」「設置場所に合うサイズを知りたい」といったお悩みにも丁寧にお応えします。
ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
お問合わせ
制作事例
Installation example